お値下げいたしました(^^)
#薩摩
#薩陶山
#夫婦湯呑
薩摩焼の中でも白薩摩(白もん)と呼ばれる乳白地に金彩色絵を施した手の物は
もともと藩主向けの御用窯で焼かれ苗代川焼と呼ばれていました。
薩陶山は現代薩摩焼の代表的な窯元のひとつで貴重なお品です。
柔らかな色合いの中に繊細に小菊などのお花が描かれ、金彩も施されています。
上品かつ華やかな湯呑茶碗として
夫婦の穏やかな時間に華を添えてくれそうです(^^)
大きい方のサイズ
高さ(蓋なし) 約8.1cm
高さ(蓋をした状態)約10.5cm
口径外径 約7.5cm
口径内径 約6.2cm
重さ(蓋なし)約179g
重さ(蓋をした状態)約252g
小さい方のサイズ
高さ(蓋なし) 約7.4cm
高さ(蓋をした状態)約9.5cm
口径外径 約7.1cm
口径内径 約6.0cm
重さ(蓋なし)約149g
重さ(蓋をした状態)約209g
送料込みの価格設定です。
#薩摩焼
#薩摩焼薩陶山
#薩陶焼
#薩摩焼夫婦湯呑
#薩摩焼薩陶山夫婦湯呑
#薩陶焼夫婦湯呑
#夫婦湯呑薩摩焼
#夫婦湯呑薩摩焼薩陶山
#夫婦湯呑薩陶焼
#夫婦湯呑薩摩焼夫婦湯呑
#夫婦湯呑薩摩焼薩陶山
#夫婦湯呑薩陶焼
#夫婦湯呑
#有田焼
#有田焼夫婦湯呑
#夫婦湯呑有田焼
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##キッチン・食器##日本茶用品・茶器